32.ベランダ製作 |
|
キッチン窓の開口7月30日〜31日 大体の場所を決めて、窓を開けていきます。 その後裏のベランダに使う材料も到着し、その整理とユニットバスの設置をお願いしていたので、一階部分に山積みになっていた床材等をロフトに上げたりと作業環境を整えました。
|
|
増設ベランダに着工8月20日〜21日 翌日もベランダ製作の準備作業を手伝ってもらいました。 柱の刻みもノミを片手に奮闘してくれました。 今回は取りあえず柱を2本立てたところまでで、一区切りとしました。 |
|
増設ベランダの続き8月29日〜31 日 前回2本だけ立てていた柱ですが、3本目を立て、根太を入れていくと、だんだんと形になっていきます。 この後、床板を仮置きし、取りあえず ベランダに出入りできるようになりました。 まだ背面の柱を立て屋根をかける作業等、まだまだ作業は残っているのですが、ここまでは何とか順調に進みました。 妻もノミを片手に、刻みにも挑戦です。 テラス屋根も雪が自然落下するような勾配にしなくてはいけないのですが、どれくらい勾配があれば自然落下するのかいろいろと調べてみました。 実際には5寸勾配には少し不足しているのですが、東側なので朝日が当たり 何とか落ちてくれるのではないかと期待することにしました。 仮設花壇の整備もしました。 |
|
増設ベランダの屋根9月5日〜6日 ログハウスの余り材がちょうど野地板として使えそうです。 息子はログのメンテナンスのために、再塗装を担当です。 業者の方に 後をお願いして、帰途につきました。 |
|
ベランダ屋根の続き9月29日〜30日 その後、ベランダの野地板の残りを張っていきました。 丁度ロフトの窓の下部分まで屋根の高さがあるので、地面からは5m程の高さがあります。 それでも何とか両端を切りそろえ、屋根を葺いてもらうまでブルーシートで養生しておきました。 完成に近づいていくのが実感できる瞬間でもあります。 |
|
シンボルツリーログ組みからちょうど2年が経ちました。 端材でドイツトウヒの苗木の鉢を作りました。 |
|
ベランダ手すり11月6日〜7日 息子にベランダの手すりの柱をつける作業を任せました。 柵は、組み立ててから塗装をして取り付けます。 みんなが塗装してくれている間に、LAN ケーブルの配線準備をしました。 |
|
トップに戻る | [33.一階床張り・階段 &「マイスター奥さん」]へ進む |
キートス・ログハウス |