4. 雨対策には苦労したログ組み |
|
ログハウスの土台敷き2015年10月31日〜11月2日 部材が届いてから雨などで数日作業ができず、やっと2日がかりで土台とハーフログの穴あけ加工が終わりました。 加工と同時に、排水管・水道・ガス管の工事も並行して行っていただきました。 約50カ所あるアンカーボルトの座堀りは、とっても苦戦しました。 特に座堀りする部分に節がくるとノミを叩いても跳ね返され苦戦 … でもハーフログやフルログの座堀りに苦労したのも、今ではとってもいい思い出です。 |
|
ログ材の並び替え座堀りが終わってから、1段目、2段目のログ探し! 整理と同時に、短いログ材や2メートル以下の部材はある程度ログ積みをする付近に積んで置いておくと、1日で効率よく4〜6段積み上げる事が出来ました。
高校時代の友達が部材の整理に来てくれました。 |
|
1階部分のログ組みログ材が番号順に揃っているとログ積みは楽ですが、もっと大変なのが断熱材を貼る作業! これからログ積みされる方には「頑張って下さい」としかアドバイスできません。 途中からは、電気屋さんのご好意によりお借りしていた ユニック車のクレーン部分を伸ばし、その上にブルーシートを掛けて屋根を作り、雨でも内部の作業が出来るようにしていました。 これで雨対策はバッチリだったのですが、ほぼ毎日の雨でブルーシートには毎日水溜りが、、、 朝からの水抜きが終わると、内部に置いてある木材の断熱材貼り、そして厨房部分に開いていた穴から基礎内部に入った水抜き作業。 足場が組まれれば、ユニック車にブルーシートをかけ屋根にすることは出来なくなり、ど真ん中に間柱材と余り材を利用して柱を立て、テント方式にしていました。 また、1階の床根太を施工し、構造用合板を買ってきて仮床を敷きました。 晴れた日を狙って、ログ積み再開です。 叔父のお友達は工務店の方で、一度ログハウスを建ててる現場を見たことがあるみたいで、凄い頼りになりました。 [ 叔父からの応援コメント ] |
|
ロフト部分の梁部材が到着してから3週間程でロフト部分の梁を施工することが出来ました。 が… 、 ログ積みをしていると、ついつい叩き込みたくなってしまいました! |
|
テラスの柱立て手伝いのお陰で、雨の合間を利用して着々とログ積みが進み、ロフトの梁施工まで進みましたが、テラス屋根のオプションも注文していたので、テラス柱の施工が必要になってきました。 これでバルコニー部分の梁も設置できるようになりました。 |
|
2階部分のログ積みロフトの梁が組み終わると、1階の仮床にしていた構造用合板を梁上に移動して、ロフト仮床を作りました。 ロフト下部にログ組み増しをしたので、ここからまだ4段分のログ積みです。 この頃になると、長い1本物のログはとても重く、足場がある為簡単に上げることが出来ません。 そこで、、、ユニック車(小型移動式クレーン)の登場です! 11月末からはずっと雨だったり、晴れた時には法事だったりで、ログ積み作業が出来ずにいましたが、12月に入ってからようやく4日程晴れの日が続き、ロフト下部4段のログ積みや妻壁のログ積みができました。 妻壁部分になると段々ログ材も短くなり、積みやすくなってきました。 |
|
棟上げ棟上げはユニック車と電気屋さん、親父、私の3人で行いました。 午後からは棟木をログ上に乗せる準備をして、ユニック車で棟木を吊り上げました。 「写真を撮って」と頼んでおけは良かったのですが、棟上げ前と完了後しか 写真がありません。 ログ積みとは関係ないですが、 |
|
トップに戻る | [5.一気に進んだ屋根作業]に進む |
キートス・ログハウス |