8.内装作業と電気工事


テラス窓の取り付け




2021年になりました。雪の中でも作業継続中です。




まずはテラスの掃き出し窓。




掃き出し窓はとても重く、さらにシルログや土台板のカット、 おまけにアンカーボルトもカットしなければならず、結構大変な工事でした。


内部仕上板施工




1階床施工(3月26日)

床下点検口も設置。




天井断熱材

入口上部の吹き抜け部の屋根断熱材施工や天井板張りのためには、当然足場板が必要となります。

今までは妻壁下部の板材や垂木下部の板材に仮の根太を設置して合板を載せて足場としていましたが、 天井板などを張るときにこれらが邪魔(障害)になりました。

そこで、一旦この足場を撤去しました。




そして残材のログや柱を吹き抜け部に仮柱として立て、そこを支えとして仮の根太を設け、その上に合板を敷いて仮床にしました。




妻壁の内装壁(4月3日)


電気工事


電気工事も結構難解で、まず電気工事士2種のお受験。

合格をもってケーブル引きを行うも、ログ組中にケーブル穴に通していた紐類は全てログ組のときに何かに挟まったようで、一つとして動くものはなし。

で泣く泣く番線を上から突いて何とか電気穴に貫通させ、それに針金をつけ、更にケーブルをつないで引っ張ったりして、大騒動でした。




電気配線図など書いたこともないが、あれやこれや照明やコンセント、スイッチ類などを図面に満載して、それ故に床下はケーブルの大河と化し、今にも間違えそう。




そんなこんなで、挫折しそうになっていますが、手伝ってくれる仲間たちのおかげで何とかここまで来れました。




建築作業を終えてから宿泊しているペンションまでは車で20分程度でしたが、日本中のアルプス(北、中央、南、八ヶ岳など)が見放題のドライブでしたので、それも楽しく、夜の呑み会も含めて日々が充実した楽しいものでした。

トップに戻る [9.設備機器と薪ストーブ]へ進む

キートス・ログハウス


[ キートスのセルフビルダー達へ ]