18.上下水道はプロに・・・


井戸からの引き込み


上水は、昨年掘った井戸から引き込んで使う。




11月半ば、ピットを掘る。




去年設置した引き込みパイプもちゃんと見つかった。


合併浄化槽補助金制度


下水については、建築確認申請時には『汲み取り式』にしていたが、どうしても『水洗』にしたく、合併浄化槽を設置することにした。

まずは、補助金制度があるかを市役所に聞いてみた。

最初(ログ建築の一年前)に聞いた部署では「対象地区外」と言われた。

ログハウス建築が進み、水廻りの業者さんに具体的な発注話をするうちに、 別の部署で補助制度があると教えてくれた。

わが家は、農業放水路があるが、高さがありポンプアップする必要がある。

また、水路まで約55mの配管工事をしなければならなかった。

そこで、市の制度を使って合併浄化槽に・・・。

制度の内容はこうだ。
・ 浄化槽は市の設備として設置する。
・ そのため、工事業者は入札で決める。
・ 完成した浄化槽は一時金を支払い(そう高くはない)、月々の使用料を支払う。 (ちなみに、我が家は井戸水のため使用料は安い)
・ メンテナンスは全て市が行う。(有難い事だ)


浸透桝


浸透枡は井戸から30m以上離すようにと指導があり、隣人の井戸からとわが家の井戸から30m離れた所に浸透枡を設置してもらった。

浸透枡設置前に浸透試験をし、市の了承を取り付ける必要があった。




9月初旬、浸透場所の選定試験を行った。

浸透試験の結果は問題なく、OK!!

11月中旬、浸透枡の工事始まった。






かなり深い排水路だ。




点検枡も配置。


浄化槽設置工事


11月後半、浄化槽の設置場所が決まり、市の浄化槽設置工事が始まる。




12月初旬、完成間近に雪が積もった。




浄化槽が出来上がらないと、浄化槽への配管接続ができないという。




さらに、最終的には市の水道局の検査が行われ、合格してはじめて使えることになるのだ。



 

12月中旬、配水管の設置。



配水管を浄化槽に接続完了。


全て出来上がった時には雪が積もり、埋め戻した土の転圧ができなかった。
そこで、この作業は雪がなくなる春にしてもらうことになった。

トップに戻る [19.電気配線はスマートに・・・]に進む

キートス・ログハウス


[ キートスのセルフビルダー達へ ]