11. 完成に向けて引越し後の作業


引っ越し


まだ作業中でしたが、2013年8月30日にログハウスに引っ越しました。

トイレにはまだドアがありませんが、しばらくはカーテンで。

住みながら、引き続きログハウス完成に向けての内装作業です。


水回りの仕上げ


9月3日

トイレ・手洗いコーナーの天井を貼り、手洗いの上部にLEDダウンライト取り付け。




トイレはタンクレスですから、狭い場所にピッタリです。



狭いと言えば、洗濯機コーナーの横幅、なんと530ミリ。
そこに入る洗濯機があるのですね。
4.2キロサイズで‥‥




ここも天井を貼って、棚板も設置です。

後日(9/10)、トイレにドアが付きました。




やっとこれで個室が出来ましたね。





建具内部化粧板


9月4日、窓&ドアの内部化粧板


 

デザインなどはいろいろ遊んでもいいところですが、スピード優先で シンプルに。


 

後日ロールカーテンも取り付けましたが、なかなか良い感じです。


内装ドア


9月11日、間仕切りドア2ヶ所の仕上げ。




ドアの化粧板を取り付け、ログキットには付いていませんがドアクローザーも 取り付けました。




トイレのドアには ステンドガラスでしょう。




ドアに120ミリ角の穴を開けます。(四隅をドリルであけてからジグソー)




9センチ角のステンドガラスを115ミリ角の枠に納めます。

4ミリ幅の溝を設け、ステンドガラスを差しこんでます。




115ミリ枠を2センチ幅の抑え板でサンドイッチにしています。

グリーン系でアクセントになりますかね。
電気の消し忘れの確認も出来ま〜す。


本通電


9月12日、本通電

埼玉電気安全サービスの検査を受け、本通電となりました。

コンセントのプレートはスクエアを使いました。




テーブル上にペンダントライト2ヶを50センチ間隔で取り付けました。
琺瑯のグリーンとレッド。




レトロ感いっぱいです。


浴室の仕上


9月13日〜19日

浴室に桧の羽目板を貼りました。




ログ壁に羽目板の縦貼りなので、下地でセトリング対策をしました。

浴室羽目板貼りの下地部分はこのようになっています。




「下部固定、上部フリー」仕様です。
下部がハーフユニットバスに接しているのでこうなりました。




浴室ドアも なんとか取り付けました。
ドア枠は ロフト床板の余りで作り、はめ込みました。

扉が付いたので、換気扇がないと湿気がこもってよくありません。
天井換気扇を仮付けしました。




浴室の天井下地では30年以上前の2x4材を使いました。




古家を解体したときから保管してあり、どこかで使いと思っていました。




浴室内の桧貼りが完了しました。


ロフト天井板


9月28日〜10月15日

天井板を貼る前に断熱材を入れます。




吹き抜け部分には足場を設けました。




妻壁もログ積みなので、屋根もセトリングでスライドします。

と言うことは、天井貼りのスタート部分で考慮しないと‥‥
久しぶりマニュアルを読み直しました。

マニュアル通り、スタートはセトリングを考慮して5センチあけました。
長さ4200×幅120×厚さ15ミリの羽目板ですが、実が入りやすい作りをしているので、長いものでも 一人で貼りやすいです。

天窓の開口があり、羽目板のつなぎがなくなるとピッチが上がります。


 

傾斜天井に対応するLEDダウンライトも取り付けました。

長い羽目板を一人で貼る時の裏技公開。
(たいしたことではありませんが‥‥)

棟木にひもを回し、その中に羽目板を突っ込む。
落ちないように支えてもらう感じです。




シーリングファンがあるところでは、羽根にもそっと載せて助けてもらいました。
考えるといろいろあるものです。

キットに入っていた幅60ミリ程の巾木板、これを棟換気を活かす作戦に使いました。




手持ちの35ミリ径のホルソーで100ミリピッチで 穴を空け、裏側から1ミリメッシュのステン網をタッカーで留めました。




上向きだし、少し材も重たくなっているので、スリムビスで垂木に固定です。




シーリングファンの羽根と天井板の間も100ミリ程あり、多少揺れても大丈夫です。


 

天窓まわりの額縁を仕上げて、作業終了です。


ロフト手すり


10月3日〜4日、ロフト手すりを設置。




内装材(18×95)で作るので面白みにかけますが、安全第一です。




手すり板のギザギザ飾りは好みではありませんが、遊んでいる暇がないので そのまま使いました。


 

階段右側はカネ勾配の屋根がスライドするので、どのように固定するか少し考えました。

手すりの天板を天井に固定したトリムボードでサンドイッチです。




我が家の階段は下部固定で上部スライドですから、階段上部のポストと手すりのポストは手作りのスライド金具でセトリング対応しました。




ログ壁と接するところはオーソドックスなスリットで対応です。

一番目と二番目は楽屋裏ですから、板を加工して目隠しです。




トップに戻る [12.ログハウスの外回り]に進む

[ キートスのセルフビルダー達へ ]