11. 完成に向けて引越し後の作業 |
|
引っ越しまだ作業中でしたが、2013年8月30日にログハウスに引っ越しました。 |
|
水回りの仕上げ9月3日 トイレはタンクレスですから、狭い場所にピッタリです。 狭いと言えば、洗濯機コーナーの横幅、なんと530ミリ。 ここも天井を貼って、棚板も設置です。 やっとこれで個室が出来ましたね。 |
|
建具内部化粧板9月4日、窓&ドアの内部化粧板 デザインなどはいろいろ遊んでもいいところですが、スピード優先で シンプルに。 後日ロールカーテンも取り付けましたが、なかなか良い感じです。 |
|
内装ドア9月11日、間仕切りドア2ヶ所の仕上げ。 ドアの化粧板を取り付け、ログキットには付いていませんがドアクローザーも 取り付けました。 トイレのドアには ステンドガラスでしょう。 ドアに120ミリ角の穴を開けます。(四隅をドリルであけてからジグソー) 9センチ角のステンドガラスを115ミリ角の枠に納めます。 115ミリ枠を2センチ幅の抑え板でサンドイッチにしています。 |
|
本通電9月12日、本通電 テーブル上にペンダントライト2ヶを50センチ間隔で取り付けました。 レトロ感いっぱいです。 |
|
浴室の仕上9月13日〜19日 ログ壁に羽目板の縦貼りなので、下地でセトリング対策をしました。 「下部固定、上部フリー」仕様です。 浴室ドアも なんとか取り付けました。 浴室の天井下地では30年以上前の2x4材を使いました。 古家を解体したときから保管してあり、どこかで使いと思っていました。 浴室内の桧貼りが完了しました。 |
|
ロフト天井板9月28日〜10月15日 吹き抜け部分には足場を設けました。 妻壁もログ積みなので、屋根もセトリングでスライドします。 傾斜天井に対応するLEDダウンライトも取り付けました。 シーリングファンがあるところでは、羽根にもそっと載せて助けてもらいました。 手持ちの35ミリ径のホルソーで100ミリピッチで 穴を空け、裏側から1ミリメッシュのステン網をタッカーで留めました。 上向きだし、少し材も重たくなっているので、スリムビスで垂木に固定です。 シーリングファンの羽根と天井板の間も100ミリ程あり、多少揺れても大丈夫です。 天窓まわりの額縁を仕上げて、作業終了です。 |
|
ロフト手すり10月3日〜4日、ロフト手すりを設置。 内装材(18×95)で作るので面白みにかけますが、安全第一です。 手すり板のギザギザ飾りは好みではありませんが、遊んでいる暇がないので そのまま使いました。 階段右側はカネ勾配の屋根がスライドするので、どのように固定するか少し考えました。 我が家の階段は下部固定で上部スライドですから、階段上部のポストと手すりのポストは手作りのスライド金具でセトリング対応しました。 ログ壁と接するところはオーソドックスなスリットで対応です。 |
|
トップに戻る | [12.ログハウスの外回り]に進む |