1.家はセルフビルドで建てよう。


土地探し


建築地は、私の地元です。
主人も高校時代バイトで通っていたこともあり、お互いに馴染みのある場所です。

当初は主人の実家所有の土地に建てる予定でしたが、主人の仕事の移動等が重なった為、お互いに馴染みのあるこのエリアにしようということになりました。

土地探しに関しては主人が根気よくネットや不動産屋で探してくれていたので、空きが出たところに滑り込み、という感じです。

相場より安かったし、広い土地だったので即決です。

また、普段仲良くしている友人達の家が徒歩圏内に何軒かあったことも決め手の一つとなりました。




建築地は新しい造成地です。

土地の引き渡しは2019年2月頃と聞いていましたが、造成工事の遅れにより実際の引き渡しは4月初めになりました。


「セルフビルド」を知る


家づくりにあたっての最優先が『薪ストーブの似合う家』ということもあり、主人と「家を建てるなら、ログハウスみたいな家に住みたいね。」と以前から話していました。

私自身、今時のモダンなお洒落な住宅よりログハウスの方に魅力を感じておりました。

キートスさんに出会う前に、ログハウスのメーカーに行き、話を聞いたり見積もりを出して貰ったりしましたが、自分たちの理想のログハウスを建てるには予算オーバー。

でもログハウスを建てたいという気持ちが強く、主人がネットでキートスさんを発見し、セルフビルドだと頑張り次第で予算を抑えられるということで資料請求しました。

家族には屋根をかけ終えた辺りでセルフビルドしていることをカミングアウトしましたが、たいしたもんだと言われました(笑)

出産が重なっていたのもあって、私が手伝えたのはほんの一部。
ほとんど主人の1人作業でした。




毎日仕事が終わってからの1〜2時間、休日は朝から夕方までずっと作業。
休みはなしです。

たまに手伝う度にこんなにキツイ作業無理!と思うので、それを毎日こなす主人は本当に凄いと思います。

 

キートスのログハウス


キートスにしたのは「セルフビルドを推していた」からです。

自分の頑張り次第によっては予算を抑えられるというメリットに惹かれました。

セルフビルダーさん達のページを見ても、本当に自分たちで建てたの?というくらいクオリティが高かったので、自分達も頑張ろうと思えました。

また、あとから知ったのですが、近くに住む同級生の家にある離れは、15年以上前にお父さんのセルフビルドで建てたキートスのログハウスでした。




『失敗や積雪・・・いろいろあっても、今は楽しい思い出』

ログハウスの間取りに関しては何回もキートスさんに通って「コレは出来ますか?」と相談させてもらい、その度にアドバイスしていただきました。

間取りで重点をおいたのは、、、

◎リビングダイニングを出来るだけ広く、寝室は一階!

◎寒いかもしれないけど吹き抜けを作って、リビングに直に土間玄関!

結果、やりたいことを詰め込んだら、すごくシンプルな間取りになりました。


当初は「三角屋根のログハウスがかっこいい!」と思っていたので、ドーマーの選択肢はゼロでした。

・・・が、キートスの展示ログハウスを見せていただいた時に、「三角屋根だとデッドスペースが出来るね」「自分達ではこのスペースが活かせなさそうだね」という意見が出るようになりました。

キートスさんに相談したらドーマーを進められましたが、当初の私たちは見た目重視で三角屋根にこだわっていたので、三角屋根でも広くスペースが使える方法が無いか?と話し合った結果、積み増しをするという結論に至りました。

それからしばらくした時に、新潟県内で同じように住宅をセルフビルドされている方のログハウスを拝見させていただけることになりました。




実際にドーマーのついている家を見たら、気になっていたドーマーの出っ張りもフルドーマーにしなければ気にならないし、なにより部屋を無駄なく広く使える!ということで、夫婦同時に「ドーマーいいね」と考えが逆転しました(笑)

ドーマーの施工は難しいようですが、当初から高所作業はキートスさんにお願いするつもりで契約前に施工の価格の確認もしていました。

現段階(完成前)での実感としては「ドーマー最高!!」といった感じです。

私たちは子供部屋のところだけにドーマーをつけたのでフルドーマーではないですが、全部が三角屋根だったらこんなに広々としていなかっただろうと思います。

三角屋根にしていたら・・・なんて後悔は無いですし、心残りも無いです。

実際にビルダーさんのご自宅を見せていただいたのはいろいろと参考になりましたし、本当に良かったです。




トップに戻る [2.ログキットが到着する前に]へ進む

キートス・ログハウス


[ キートスのセルフビルダー達へ ]